シンポジウム終了 [広島の家づくりレシピ]
『シンポジウム終了』 from 広島
前記事 シンポジウム「村野藤吾建築の保存と修復」は無事終了した。
今は亡き村野藤吾さんのことを知っている人は
設計業界の方、大学で建築学を学んでいる若い人達、
そして残された建物を使用している方々くらいか、、、
一般の方で分かり易い建物といえば、大阪なんば新歌舞伎座
とか横浜市庁舎、佳水園(京都)あたりだろうか
作品紹介はこちら⇒⇒ Нет architecture
【 知らなかった 】
私の建築は独学だから建築学を正式には学んでいないし、
住宅とか木造系に関ってきたので、この世界平和記念聖堂
の保存に関るまでは設計に携わった著名な建築家のことも
よく知らなかった。
【 好きじゃなかった 】
昔、この建物のこと好きじゃなかった。
広島では元祖コンクリート打ち放しの建物。
「あの 人を寄せ付けない冷たさは何なんだ!」
使っている壁材も赤煉瓦ではなく、セメント煉瓦。
「これも冷た過ぎる! 金なかったのか?」
・・・だから興味も沸かなかったし、
まさか関る気にもならなかった。
【 好きになった、共鳴した! 】
保存に関るようになり、義務的にこの建物の
成り行きを勉強した。
それまでの私の気持ちに大変革を起こすほどの
強烈な美しいドラマが有った・・
・・・つづきは次号で
住まい作りもドラマを共有したいものですね。
presented by NPJ DESIGN(日建プロジェクト)
お久しぶりです。
続きはどうでしょうか?
by こう (2010-05-30 17:48)
こうさん
お久しぶりです。(。・x・)ゝ
ごめんなさい、超多忙につき、更新が出来ていません。
冗談じゃなくて、日記どころか年記になりそうですぅ。/(◎o◎)\~
・・・でも、もうじき多分6月の後半になれば更新できるかも。
宛てにせず乞うご期待。( ̄∀ ̄*)
by norman (2010-06-02 23:51)