SSブログ

広島発 「暖房」の方法-1 [たまたま建築士]

 たまたま建築士        広島から発信

冷静に考えてみたら、大した能力も実力も無いのに、「たまたま建築士」
になれた。 「先生」なぞと呼ばれるのは、おこがましいです。
気楽に語ります。気楽に聞いて下さい。


この冬のブログで「暖房」の事を皆さんにお知らせしなければ・・
と、思っていたのに、すっかり忘れていた!。 大慌てです。

『暖房の方法-1』
1.昔・・・囲炉裏(イロリ)、暖炉、ストーブ(マキ・石炭)、
     火鉢・コタツ(炭・練炭)、湯たんぽ、etc
      屋外では「焚き火」なんてのも有りました。

2.近年・・ストーブ(石油・ガス・電気)、ファンヒーター(石油・ガス)
     エアコン、etc

3.現代とこれから・・床暖房(石油・ガス・電気)、ソーラー、地熱利用など

 

『考え方の基本』
京都議定書にも、出てきたように、冬の暖房だけではなく、夏の冷房も
含め

「地球温暖化」「化石エネルギーの枯渇」「原子力エネルギー」
そして、水力発電の為の「自然破壊」など等、多くの問題を抱えている。

その上、「地球上の富を消費するのは、限られた一部の人間」などと、
突き詰めて考えていたら『快適生活=悪??』に行き着いてしまい、
頭が痛くなってしまう。

よって、今回は、それらに「問題があるなぁ・・」とだけ意識しておいて、
節操のある『快適生活』の中の『暖房』について紹介しましょう。

 

     
       ●吹きぬけのリビング              床に暖気抜きのスリットがある。●

『省エネ暖房の為に』・・・なぜ高気密・高断熱が必要なの?。
・・近年、国を挙げて、省エネの為に住宅は「高気密・高断熱」の
方向に走っている。

私の住む、広島は比較的、温暖で「家作りは夏を旨とすべし」だった。
ところが最近はサッシも二重ガラス(ペアグラス)。
家中、スッポリと断熱を、しっかりと施す。・・・が多くなった。

当然、イニシャルコストも上がる。しかし、ランニングコストを計算し、
「100年住宅」と言われるほど、長寿命を目指す今となっては、イニシャルが
高くなっても、「その方がお得」との考えが主流となりつつある。

 

      
  ●リビング横の物入れの床下に器具を設置(本来は床上に設置)
                    床下にまんべんなく暖気が廻るように・・・と努力の跡が●

『暖房の方法-2』
暖房の方法の中で、面白そうなのを紹介しましょう。24h暖房!です。
「蓄熱暖房」 エネルギー源は電気(深夜電力使用)です。

 

==== HPよりの トラックバック記事(抜粋) ====
床下の蓄熱暖房機1台と1階に設置してあるエアコンを使用して
全館暖房をしています。

温度20℃・湿度41%をキープしています。
通常のモデルハウスと違って、この家に住んでおりますので、
煮炊きもしますしお風呂にも入ります。洗濯や物干し(室内干し)も
していますが、ほとんど湿度に変化がなく調湿されている事がわかります。

夏場は2階吹抜部天井に設置したエアコン1台で全館冷房しています。
温度は26℃・湿度60%で一定になっています。
26℃というとあまり涼しくないと思われるかもしれませんが、
湿度が60%以上にならないためさらっとした感じで暑くは感じません。
(以下省略)
=============================

以上は、研究会の同胞Yさんの「自邸兼オープンハウス」の記事です。
詳細HPは、こちら⇒⇒ http://www.plusoneoffice.com/m.html
================================

 

研究会のメンバーで、現地体験させて頂いた。Yさん、準備万端で
「赤外線 温度計測器」を用意して下さっていた。
私の事だから、家中、くまなく点検させていただいた。床下、トイレ、
2階の子供室、屋根裏と。。。。

 

               
                ●延べ床面積:約140㎡(42坪)を暖房機1台で賄っている。


 

真冬で、外気温5℃(くらいだったと思う)。窓辺も含め、全ての
箇所が「19~21℃」と、完璧に、安定していた。
ちなみに暖房に関わるイニシャルコストは30万円程度。
ランニングコストは、広島エリアで大体15,000/月程度のようです。

 

          
                 ●外壁:天然セラミックの湿式工法。商品名「白洲そとん壁」
                      環境に優しく耐色・防汚・防水・調湿性能に優れている。


☆☆ よもやま話し ☆☆
この原稿を書いていたら、メルマガが入ってきた。一つは「欠陥住宅関係」
もう一つは「OMソーラー」さん。おっ、OMさんの暖房があったなぁ・・。
困った。今後どこまで紹介できるかしら・・・。

 

☆☆ ひとくちメモ ☆☆
仕上げのグレードにもよるが、この種の家が展示場のハウスと、
ほぼ同じコストで、できてしまう現実を知らない方が多い。
しかも自然素材が満載!なのです。
 (Yさんへ:「コマーシャル代」欲しい!ョ)

 

☆☆ norman の つぶやき ☆☆
『高気密・高断熱』に思う。
ハウスメーカーは勿論、各社・各設計事務所が、「省エネ」の美名の下に、
挙って高気密・高断熱を推進している傾向がある。
前回のマンションの記事で書いたように「24h換気」も義務付けられている。

「建材に毒性の少ない物を選択」する事。
「家中の空気を流動させる」智恵と工夫。が不可欠だと思います。

私は、快適な中でも、なるべく「機械に頼らない」生活をお奨めしたい。
それは、人の「五感を衰退させてはならない!!」と思っているからです。
そして『すきま風理論』でもって、自然の恵みと人の智恵の融合を計り
たいと、無い智恵を日夜(ではなく、時々かな?)切磋琢磨しておりまする。



●次回予定:「暖房の方法-2」・・・おぉ~ッ こんなのも有ったか!。

 

    ☆☆☆☆♪♪☆☆ 番外編 ☆☆♪♪☆☆☆☆

≪早く迎えにきてよー≫
前回、番外編でUPした「バイキング人形」。だーれも引き取りに来ない。
今日で、もう4日目なのに・・・。

         
 ●そろそろ、やつれてきた?・・?             ●我が家の小物(愛娘提供品)

このまま、お迎えが来ないんだったら、ウチの子になるかい??、ね 。


**************************************************************************
**************************************************************************


nice!(11)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 20

れい

省エネ暖房って奥が深いんだ~。。。
う~ん勉強勉強。。。。

バイキング人形、もうすぐ養子ですね(笑)
by れい (2006-03-18 19:04) 

norman

●れい さま
う~ん。そういえば思いだした。昔、白金カイロってのが有ったよね。
あれは、ポータブル省エネだね。
そう。私も養子を招く甲斐性が・・・養われたりして。。。
by norman (2006-03-18 20:54) 

かおり

うちは石油給湯器に連動したセントラルヒーティングです
でも、もう16年になるので壊れたらどうしようと考えてる最中です
建築士の立場からアドバイスよろしく♪
by かおり (2006-03-18 20:58) 

norman

●青い花 さま
セントラルですかー。16年前に。進んでたんですねー。
いちばん安いのは、ファンヒーター。 マニアックでこれからってのは、
後日のUPになる、ペレットストーブでしょうね。給湯はどうしようか。。
by norman (2006-03-18 21:13) 

nicolas

NORMANさんの記事って、すごいいい記事ですね。
なんだか関心しちゃいました。
ウチも、12年前に家建てたので、もう一昔前です。
最近の事情は変わってきていますね・・・
ウチは2x4ですが、機密性に関しては結構マルです。
魔法瓶のような家だ・・・と、当時は感動したものでした。
でも、二重サッシの断熱性は落ち、屋根の塗り替えもしなくてはならず・・
湿度40%、20度キープってすご過ぎます・・・(-ω-;)ウーン

一部改築も将来視野に入れているので
ここでお勉強しますね。

あ、それと・・・うちの方に「大量のグッジョブ」(。`・ω・)=b
ありがとうございました!
こちらも・・後でお返しに(ΦωΦ)ふふふ・・・

バイキングちゃん、お迎え来ないですね。。。(´ω`。)グスン
by nicolas (2006-03-19 00:16) 

な~るほど・・フムフム
いや、勉強になります。
北海道では高気密・高断熱はあたりまえですけど、
室内が暑すぎるのは、見直さなければならないと思います。
我が家は5・6年前に床暖房を取り入れてから、
室内気温の設定が低くなりました。充分なんです・・寝ていれば・・
ネコは迷惑してますけど(笑)
by (2006-03-19 13:15) 

TOMO

雪国の我が家は床暖房です。
しかしお金もかかって困りますね。
今、長野のメーカーが出してきたのが
低価格の「断熱材を通常の5倍」というやり方。
その分、家の内側が狭くなるってことですよね。
でも、夏が暑くて冬寒い長野では光熱費の削減に
いいのかも。
by TOMO (2006-03-19 13:36) 

okapee

蓄熱暖房機の現地体験させて頂きたい!山口でも寒い地域では冬の快適さを望む声も高いです。
by okapee (2006-03-19 22:12) 

かおり

ペレットストーブってどんなだろ?
楽しみにしておきますね☆
日本各地の生の声が聞こえてワクワクしますね♪

ところで、二つ上の記事、削除した方がいいですよ・・・
それに下のトラックバックも
by かおり (2006-03-20 08:33) 

norman

みなさま、たくさんのコメント有難う御座います。
●にこちゃん さま
そうなんです。二重サッシ(ペアグラス)の問題は、10年以上経過すると、
「封入ガス」が抜け出してしまう。。。 年々、性能は向上してはいますが。
屋根も、本来、塗替えなんて必要のない材で、葺いて欲しかったですね。
私方で分かる範囲で、お答えします。ご遠慮なく、質疑ください。
●ROBIN さま
ははッ、お宅のネコさんて、シェイプアップされてて、スマートかな?。
床暖は、リッチで理に適っていますね。電気ヒータータイプは、電磁波の
問題が有りますが(ホットカーペットも同じだけど)、問題回避の為、
『床下暖房』の研究に着手しています。
●TOMO さま
あら~、お宅も床暖ですね。。。「断熱材」は、性能と効率が問題で、
必ずしもカサ(体積)が、○倍になるわけではないんですよ。
値段が、5倍なんてのは、堪忍して欲しいですけどね。
●okapee さま
お久しぶりです。元気でしたか?。  山口でも、採用されているようです。
必要でしたら、連絡ください。手配、紹介します。
●青い花 さま
おぉ~、ちょい留守してる間に、ヘンなのが・・困ったものです。
それより、前回、コメントしてから、ずっと気になっていました。
「給湯」の件、今、一番、 効率的だと思われるの『エコキュート』と
いわれている方法です。エアコンの室外機と同じような機械を据え、
貯湯タンクも設置します。三菱が良いと思いますが、各社、同じ
名で、販売しています。検索してみて下さい。
by norman (2006-03-20 14:54) 

かおり

ありがとうございます♪
太陽光発電も含めエコキュートも検討中です
by かおり (2006-03-20 15:52) 

薔薇姫 聖まぐのりあ

夏には夏の趣がありますからね
by 薔薇姫 聖まぐのりあ (2006-03-20 18:02) 

norman

●こりん さま
私ね、実は、夏の暑いのも、冬の寒いのも苦手なんですよー。
by norman (2006-03-20 18:22) 

れい

私ね、実は、夏の暑いのも、冬の寒いのも苦手なんですよー。

そんな NORMANさんだから いい家が建てれるんですね!
by れい (2006-03-20 20:29) 

stella

今は東京近郊でもC値が北海道並みの住宅が建てられています。
当然、電力会社はオール電化を薦めているのですが、
最近東京ガスが自家発電のユニットを発売し、
混戦となってきました。
ソーラーで発電、地熱で給湯、冷暖房で限りなくゼロエネルギーという
住宅も出てきましたね。
私の家は昨年新築したのですが、RC造で外断熱をし、
通風と採光にこだわり、機密性はあまり高くありません。
でも、夫婦とも暑さ寒さには比較的強いせいか
冬の暖房費もほとんどかかりませんでした。
by stella (2006-03-20 22:59) 

たろちぅ

吹き抜け、かっこいいですね!
床暖房って電気カーペットくらいに考えていたけど、
実際使ってみるとぜんぜん違って快適でした。
by たろちぅ (2006-03-21 00:23) 

takumino-prince

次のマイホームには囲炉裏と五右衛門風呂はぜったいに入れるぞ~なんて考えているんですけどね、家族からは白い目で見られています・・・
数年前に今の家の風呂を五右衛門にするって言ったら、風呂係りの娘が『家出してやる!』なんて言うもんで結局断念しました・・・ 良さを理解してもらえないんです・・・(涙)
あ~、そう言えばくど(竈)もほしいな~  五右衛門風呂は今でも10年に一回ぐらい仕事の依頼がきますでも、くどは無いな・・・  と言うより作り方知らないや・・・ 親父が元気なうちに習っておきますので、ノーマンさん何処かのお宅の設計でくどを採用してくださいませんか~?
僕ってやっぱりおかしいんかな~
by takumino-prince (2006-03-21 20:30) 

norman

皆様、暫しアチコチへと奔走している間に、沢山のコメント有難うございます。
「新しい記事を更新しなければ・・」と、資料集めの最中です。お待ちください。
●青い花 さま
しっかり、「良い選択」をして下さいね。応援します。
●れい さま
私が「苦手」だから、他人も・・って事はないでしょうね。 カッコよく、
コストパファオーマンスを、「支援できたら」と何時も願っています。
●stella さま
ガス会社発の「コージェネ」は、関東・関西ではスタートしましたね。
彼らも生き残りをかけて必死です。よい競争をしていただきたいです。
『外断熱』は、元々RC造(コンクリート)・石造の為に考えられたんですね、
日本にその考えが導入されると、あまり必要ではない筈の木造に採用
されています。  stella さんとこの設計事務所(スタジオAさん?)は、
デザイン的にも優れているようです。。それだけでなく、建築理論にも
優れていると思いましたよ。 それと、自然児?なのはGoodですね。
●taro_chu さま
『床暖房』はリッチですね。次の記事で取り上げると思いますが、その中
でも、もっともリッチで安全と思える「水床暖房」も参考にして下さいね。
●takumino-prince さま
やっぱ、おかしいぃ~ぃ かもね。。。私は貴方の娘さんに味方するよ。
できることなら、五右衛門風呂の良さを(遠赤効果など)を、現代風に、
アレンジしたいね。 「くど(竈)」はねぇ・・キャンプとか、お庭で我慢しとこうよ。
by norman (2006-03-22 13:58) 

キンジー

こんにちわ、初めましてでございます♪
床暖房、好いですよね。
今はマンションでも大丈夫なんですよね、妹のところで体感して感激です!
やっぱり足元が暖かければ全て良しですもん。
でもね床暖房と言うとどしても『オンドル』しか頭に浮かばないの、だからマンションでもOKって言うのがイマイチ理解できないのよ。
頭、古いのかしらん・・(笑)
by キンジー (2006-03-23 15:38) 

norman

●キンジー さま
いらっしゃいませぇー。新しい方が来られると、何だかウキウキします。
『オンドル』なんて知っているんですかぁ?。私なんか両親が戦時中に
中国で体験したのを聞いて、イメージだけは有るんですが・・・。
どこかでコメントしたいのですが、電気式床暖は、電磁波のリスクがある事を、
専門家でも、あまり意識してないのが気になっています。 では再た。
by norman (2006-03-23 16:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。